それでは今回も「個人事業主への道」として大まかな流れと、心構えについて書いて参ります。
短い人生、紆余曲折あって良いと思います、この記事が『起業したい』とお考えの方の道しるべになれば幸いです。
◆開業後、自分自身が『看板』
会社勤めの方が独立する際に、よく覚えて頂く事があります。
それは、独立すると自分自身が『看板』となり、それまでの組織の後ろ盾を利用した方法は通用しなくなるという事です。
つまり、「○○商事」から、ただの『△△』になってしまうと言う事。
例えば、会社勤め時代からの交渉方法は、独立してしまうと全く通用せず、今までなら「○○商事の△△さん」として見ていたものが、ただの『△△さん』として交渉されても相手はピンと来ないでしょう。
具体例でもう一つ上げるならば、モノひとつ仕入れる事に関しても『現金決済』のみで『掛け』は通用しません。
それどころか、商売によっては保証金を納めさせる所も少なく無いでしょう。
個人で事業を行うのですから、社会の中に身一つで挑むという事。
社歴の他に『年齢』『性別』『学歴』なども一切関係なく『仕事出来るか』だけにかかって来るんですね。
それこそが『自身の看板』を磨いていく事になって行きます。
逆に言えば、足を引っ張る上司や部下もいない、頑張った分だけ自分に跳ね返ってくる事が『やりがい』に繋がっていきます。
◆個人事業主への『流れ』を押さえる
まず、独立より先に『会社の退職』とそれに伴う諸手続きがあります。
『辞めます』の一言で済む話ではないので、手続きはしっかりと行いましょう。
社会保険の切り替えや、失業手当の手続きなど細かくありますのでしっかりとご確認を。
あわせて独立への準備も始めて行きます。
『どのようなビジネスを始めるのか?』『何をどうやって売っていくのか?』お店を始めるなら『どんな場所で行うのか?』など。
さらに具体的に、事業計画や資金計画を立てて、『どのくらい稼ぐビジネスなのか?』『どれだけ資金が必要か?』などしっかりと計画を練って下さい。
そして、『許認可、届け出が必要な業種は申請をどうやって行うのか?』『どこに申請、届出を出すのか?』なども一覧として確認しておきましょう。
イメージ的には、開業準備といっても、何をすればよいかピンと来ない方がほとんどです。
実際、『業種・業態』によってやる事が全く異なって行きます。
在宅ワークであれば、事務手続き以外、特にする事はありませんし、店舗商売であれば、物件選びや許認可の有無、融資計画とやる事が一杯です。
ビジネスの種類で大きく変わってくるので、自分のビジネスを当てはめて『流れ』を確認しておきましょう。
◆独立開業に必要な精神力
独立開業する為の『準備』は大変重要な事です。
行き当たりばったりではなく、成功のノウハウ、実績、裏打ちされたデータに沿って準備する事でビジネスは現実味を帯びて行きます。
その中の必要な『ヒト』『モノ』『カネ』以外に自分が思う必要な資質『メンタル』、精神力について説明したいと思います。
言うまでもなく、独立開業して『個人事業主』になる事で頼れる人間は自分自身しかいなくなります。
責任をもって判断を下す『上司』はいませんし、実務を行ってくれる『部下』もいません。
自分が経営者であり、現場責任者であり、最前線部隊長となる訳です。
そこで求められるのは『タフな精神力』。
『大胆かつ慎重な心配り』が出来る事が必須になりますね。
先ず、自分ですべてを判断・決断する事、そして、その結果の対価を自分自身で受け止める。
良い結果は『独占』でき、悪い結果も『自分一人』です。
いかに、悪い結果を回避して、良い結果を求めていくには、実務アクション以外にもメンタルな部分が大きく左右していきます。
フラフラしてばかりで、方針が一定しないビジネスは、どのような『業種・業態』であっても、不安定で成功しにくいものです。
バランスよく『頑固』で『柔軟』なメンタルを保つならば『大胆かつ慎重な心配り』を念頭に置きましょう。
固定観念にとらわれず、実績や経験を忘れず、自分や他人に配慮するという事ですね。
◆お知らせ
〇〈NOTE〉にて『500万円売り上げるお店の作り方』を掲載中!実際に立ち上げたお店の『平面図』や『メニュー表』も掲載しており、すべて『著作権フリー』&『オンラインアドバイス無料』にてご利用頂けますのでご参考までにお読みください。
詳しくはこちらから → 『月商500万円売るお店の作り方』
〇独立・開業でフランチャイズをお考えの方は。
起業する方、多店舗展開をお考えの方の『もう一つの考え方』として挙げられるのが『フランチャイズ』での出店です。
以下はお勧めしている『フランチャイズ比較サイト』になっていますので、『お店の商品力が弱い』『お店のコンセプトがあいまい』という方は一度ご確認ください。
↓↓↓
無料資料請求でプレゼント!
◆個別でのご相談は
どうしてもブログでの記事というのは、個々に沿うことが難しくなり『抽象的』な表現になってしまいます。『規模の大小、業種・業態の違い』など、詳しくアドバイスが必要な方は是非『トップページ』の『お問い合わせ』よりお気軽にお問い合わせ下さい。
※『お問い合わせ』による費用などは一切ありませんのでご安心下さい。
コメント